先日、八頭町のオズガーデンを訪ねました。
行って眺めるだけでも、お庭のヒントをいつもいただきます。
肥料や消毒をしない、
植物を観察してその植物が生きていきやすい環境を見極める、
生き物の気配がいっぱいするお庭をつくる、
それが鳥取ナチュラルガーデンの考え方。
小さいお庭だけど、自分でもお庭づくりをすると、ナチュラルガーデンの考え方は理にかなっているなぁといつも感じます。
いくら堆肥を入れて土を整えたとしても、環境があってなかったら、育たない。
反対に、環境さえあえば、どんどんみるみる成長する。
なので、素人の私は、植物を植えてみて育ちが悪いなぁと思ったら思い切って、動かします。
何度も動かしながら、その植物が、ここがいいよ!というところを見つけます。
ナチュラルガーデンの勉強も、また再開したい、と決意を新たにした秋晴れの日でした。
八頭の山は紅葉が見頃です。
ぜひお出かけくださいね♪